歴史上で最も達筆な人を決めようぜ
▼ページ最下部
011 2015/05/06(水) 20:01:23 ID:MPUbcLFe6o
歌の書式として、墨継ぎを極力目立たせないというのがある。
これは、墨が掠れる遥か手前で墨継ぎをするという簡易な手法。
多くは詠人の筆によるものでは無く、祐筆や弟子などがそれを
清書し残したと言われるが、真相は藪の中。
しかし、スレ画の藤原俊成のような書を、ひたすら模写している
内に、古人の人となりが伝わってくるような気がするのは何故ンゴか。
潔さ、迷いのなさ、万物流転とした達観に、繊細な情緒の在り様。
尤も、筆ペンを使用してる素人の所感に過ぎないが。
皆さんも、字母を知っておくと字が格段に上達しますよ。
「あ」という一字も「安」の積りで、「お」ならば「於」と、
字母が複数あっても、気に入った一字だけを覚えているだけ
でまるで違う。
気になった方は、柏書房あたりの「くずし字辞典」を求めると
良いでしょう。
日本語筆記の概念が、大きく変化すること請け合いですよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
文字掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:歴史上で最も達筆な人を決めようぜ
レス投稿