自分の家紋知ってる
▼ページ最下部
001   2020/05/02(土) 17:00:30 ID:UAhmaYRWiw   
 
俺はよく知らないんだけど 
 わかんないから好きな家紋を勝手に決めてもいいのかな
 返信する
 
 
002   2020/05/02(土) 17:56:08 ID:YkLeDHqV5Q    
お母ちゃんに頼んで系図みせてもらいな 
 左上あたりにマークあんだろ 
 それがあんたんとこの母型の家紋だ 
 おとおちゃんの系図は父型の家紋な
 返信する
 
 
003   2020/05/02(土) 20:45:34 ID:LrweuvUPhY    
 
004   2020/05/02(土) 23:20:31 ID:Ei2gGC4TDQ    
 
005   2020/05/03(日) 00:36:46 ID:GPYHNs0olo    
 
006   2020/05/03(日) 03:48:08 ID:zbvGp6EP/I    

元葬儀屋だけど 
 家紋わからない当家けっこういるよ   
 その場合は五三桐にしていた
 返信する
 
 
007   2020/05/03(日) 10:13:05 ID:9DiNEbZIwE    
菊の御紋や葵の御紋、領主、旗本なんかの偉い人のやつ使わなければ、基本江戸時代も制限ないって大学の時に 
 日本史の講義の四方山話の時に聞いた気がする。メインの御紋以外にも複数ある家もあると思う。例は俺んち。
 返信する
 
 
008   2020/05/03(日) 11:09:13 ID:g/jmZSo6mQ    
>>2 本家ならそんなのあるだろうけど墓じまいしちゃって 
 もう子供の時代になって何もかもが散逸しちゃってるとわからないよね
 返信する
 
 
009   2020/09/06(日) 11:43:38 ID:cpi17gRoWw    
 
010   2021/08/23(月) 23:13:40 ID:jy8OZxqxcM    
伊達家グループの竹にスズメだけど、ネットにある図案例と全然違う。 
 藩士でも格式でデザインが異なっていたのかも。 
 うちの先祖は江戸屋敷で雇われた「支店採用」のぺーぺーらしいからw
 返信する
 
 
011   2021/10/02(土) 03:16:21 ID:S5ZkGtWVHg    
 
012   2021/10/06(水) 15:24:28 ID:UfvBTIYBd2    
 
014   2023/08/25(金) 21:03:24 ID:HpP5zzlLBU    

うちのご先祖って亡霊なの? 落ち武者なの? ハゲなの?   
 マイナススタートの家系イメージが、平清盛が大河になったりアニメの平家物語と 
 ようやく陽の目が見えてきた感じ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
文字掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自分の家紋知ってる
 
レス投稿